知らない間に健康を害するシックハウス症候群。家庭の中に潜む大きな危険です。予防するために気を付けたいポイントについて、ご説明いたします。



家具選び情報 by 家具ネット トップページへ


現在位置: ホーム > 快適な生活空間作りのアイディア > シックハウス症候群を防ぐポイント



シックハウス症候群を防ぐポイント

知らない間に健康を害するシックハウス症候群。家庭の中に潜む大きな危険です。予防するために気を付けたいポイントについて、ご説明いたします。

まだまだ多いシックハウス症候群

住宅建材の中には、ホルムアルデヒドなどの揮発性有害物質がふくまれています。それらが部屋の空気にたまると、目・鼻・のどの痛み、頭痛や吐き気、呼吸疾患などの症状を起こすことが認められています。これらの健康障害を「シックハウス症候群」と呼びます。シックハウス症候群はその症状に個人差がありますが、症状が出ないからといって安心はできません。ホルムアルデヒドをはじめとする多くの化学物質には、発ガン性や、発ガン促進作用があると指摘されているのです。

シックハウス症候群の危険性が問題になってから久しいですが、耐久性やコストダウンなどの理由によって、まだまだ有害物質を含んだ住宅建材は多いのが現状です。さらに、最近では住宅の高気密化が進み、空気中に揮発された有害化学物質が部屋の中にこもり、状況が悪化しているともいえます。

広い面積を占める建材とその接着剤に注意

揮発性の有害物質は、住宅のいたるところに使われている可能性があります。特に、建材となる合板や、集成材をつくったり壁紙を貼る際の接着剤に多く含まれています。これらの使われる場所は住宅の中でも広い面積を占めるため、家づくりやリフォーム時の建材選びは、専門家に事前に相談するなどして、慎重に行うことが必要です。

新築後は換気をこまめに。外出時も要チェック

住宅の中に含まれる有害物質は、空気中に広がっても、いずれはどこかへ流れ、消えてしまいます。新築後しばらくは、とにかく換気をこまめにすることが、シックハウス対策としては大切です。また、外出時など、家族が家の中にいないときでも、室内に空気がこもらないよう換気扇をまわすなどの配慮が必要です。それでも目や鼻の痛みや頭痛に悩まされる場合は、室温を上げて有害物質を意図的に発散させる「ベークアウト」という方法があります。

家具やカーテンなどが原因となることもあります

シックハウス症候群を引き起こす原因は、住宅の建材だけにあると考えられがちです。しかし、実は家が建った後に入れる家具類が原因となる例も多いのです。たとえば、カーペットやカーテンなどに使われている難燃材や、家具をつくる合板の接着剤、油性ニスなどにも、住宅の建材と同様にホルムアルデヒドやトルエン、キシレンなどの有害な化学物質が含まれている場合があります。

家具を選ぶ際にも、無垢材のものを選んだり、ホルムアルデヒドの量をメーカーに問い合わせたり、JASやJISなどの基準をクリアしたものを目安に選ぶことをおすすめします。

[▲このページの先頭へ戻る]


このページを印刷する | このページを携帯・友達に送る


家具選び情報について | 家具関連リンク集 |サイトマップ | メールによるお問い合わせ